人気ツール3選!!Zoom、Microsoft Teams、Slack、実際にそれぞれ使った私のWeb会議ツールの違い!

はじめに

こんにちは、Itoop(アイティープ)の広報担当の黒澤です!

今回は、オンラインツールとしてよく使われるZoom、Microsoft Teams、Slackのについてご紹介します。

新型コロナウィルスによる影響から、リモートワークを推進する企業も増え、出社せずコミュニケーションをとる機会が増えてきました。

会社によって使うツールが違いますが、私自身や、Itoop内でも使ったことのある【Zoom、Microsoft teams、slack】を比較していきます。

まずはそれぞれのメリットデメリットについてお話します。

Zoom、Microsoft teams、slackのそれぞれのメリット・デメリットについて

●Zoom

まずは【Zoom】についてです。

Zoomは、会社でもプライベートでも、幅広い形で使われているかと思います。

メリットとしては、

・無料で利用できる

・URLとアカウントがあれば手軽に利用できる

・会議のリアクションツールが充実している

・アカウントのない方も利用できる

などがあり、URLを発行すればアカウントのない方々も参加できます。

また、会議においてリアクションツールが充実しており、全体へのアナウンス機能や、投票機能もあります。

デメリットとしては、

・無料アカウントで2人以上参加する場合、40分で終了する

・会議ツールなので、チャット機能は会議中のみであり、会議終了後は消えてしまうこと

などがあり、2名までは無制限でできますが、3名からは40分の時間制限があります。

また、会議中のチャットはログとして保存もできますが、会議を退出すると消えてしまいます。

●Microsoft teams

次は【Microsoft teams】についてです。

メリットとしては、

・チャット、カレンダー、office製品など拡張コンテンツが多くある

・特殊なライセンスが不要で、Office 365があれば利用できる

などがあり、連携しやすいのがメリットです。

また、企業にもよりますが、office製品を用いる企業にとっては、ライセンスを考えなくていいのは大きなメリットです。

デメリットとしては、

・office製品を使わない場合、ライセンスが必要になる

・無料プランでは電話ができないなどの制限がある

などがあり、ライセンスがない場合、936円/月かかります。

さらに、複数人の電話は有料プランでないと行えません。

●Slack

最後に【Slack】についてです。

こちらも企業向けに使われることが多いかと思います。

メリットとしては、

・ビデオ+α便利なチャットツールが使える

検索機能がチャンネルや、個別チャットに分けて検索することができます。こちらはgoogle等の外部サービスと連携しやすいのも特徴です。

デメリットとしては、

・ビデオ通話できる人数に制限がある

・ギガ数制限がある

等があり、こちらもMicrosoft Teamsteams同様プランが分けられており、複数人の電話は有料プランでないと行えません。

また1人につき共有ファイルの保存容量が5GBと制限があります。

おわりに

いかがでしょうか?

違いが分かると使い分けしやすいですよね。

皆さんもぜひ試してみてください。