【SEO対策】効果的なキーワードの選定について

はじめに

こんにちは、Itoop(アイティープ)の広報担当の黒澤です!

だんだんと冬らしい気候になってきましたね。

とても寒がりなので、すでにこたつを出して越冬の準備万端です笑

さて、今回のテーマは「SEO対策」です。

サイト運営していて、「もっとアクセス数を増やしたい!」と思うことは多くあるかと思います。

コンテンツのクオリティがどれだけ良くても、キーワードや関連タグがユーザーの検索ワードとマッチしていなければ届きません。

今回は、アクセス数を伸ばす効果的なキーワードを選定する際に大事なことをまとめてみました。

キーワード選定の重要性

そもそもSEO対策とはなんでしょうか?

SEOとは、Search Engine Optimizationの略語で、「検索エンジンの最適化」を意味しています。

検索エンジン上で検索したときにサイトがより上位に表示される様に策を講じることです。

例えば、カメラのメーカー別レビューを見たい!とユーザーが考え、「カメラ メーカー おすすめ」などの単語で検索した場合、その検索先のサイトにラーメンの情報がアップされていたら、ユーザーはどう思うでしょうか?

おそらく、求める情報外のコンテンツには興味を示さないので、サイトから離脱してしまうでしょう。

これでは、サイトのアクセス数やリピート数は伸びません。

たくさんの人のもとに届き、かつ「届けたい人に届く」ようなサイトにするためには、適切なキーワードを選定しサイトに盛り込むことが大切です。

キーワード選定とは

キーワード選定とは、SEO対策に効果的な文言を選択することです。

キーワードがユーザーのニーズにマッチしていることで、実際に特定ニーズを持ったユーザーがアクセスしてくれるので非常に重要なフェーズになってきます。

キーワード選定をする際に大切なポイントが3点あります。

①サイトのテーマと目的を明確に

サイトには、それぞれ目的や意図があります。

これは、先述したカメラの例がわかりやすいと思います。

ユーザーが求める情報からぶれないために大切です。

②ペルソナの設定

コンテンツを作る際、誰に向けて届けたいコンテンツを作るのかを明確にしておくことが重要です。

届けたい対象が曖昧だったり、万人が受け取りやすいようにしてしまうと、伝えたい重要なポイントが薄まってしまい、目的達成につながりにくいです。

③ユーザーがどんなキーワードで検索するか抑えること

意外に起こりやすいのが、サイト運営側とユーザー側での検索キーワードの認識不一致です。

カメラを例にすると、目玉商品のある機能を強味として前面に押し出したい際に、キーワードを「拡大機能」とするよりもシンプルに「ズーム機能」とした方が機能のワードとしての認知度が高く、伝わりやすい可能性があります。

まとめ

今回は、SEO対策におけるキーワード選定で大事なポイントをまとめてみました。

大前提、ポイントを抑えた上でキーワード選定をしていくことが望ましいと思いますが、キーワードは世の中の流れや、ユーザーのニーズに応じて絶えず変容していくので、適宜調整し、コンテンツもその動きに合わせることが必要です。

一見地味な作業に感じられるかもしれませんが、適切な設定をすることでより良いサイトになり、目的達成に効果を発揮するので、継続して設定しましょう。