はじめに
こんにちは、Itoop(アイティープ)の広報担当の黒澤です!
みなさんは、インフラエンジニアという仕事をご存知でしょうか?
ITといえば、黒い画面でプログラミング言語を扱うイメージが強いと思います。
しかし、プログラミングを触らず、インフラ(基盤)部分を見る仕事があります。
それをインフラエンジニアと呼びます。
今回はインフラエンジニアがどんな仕事なのか紹介します!
ITインフラ(基盤)を担当する職種
インフラエンジニアとは、インフラという言葉の通り、ITの基盤を担当する職種を指します。
私達の生活にかかせないものである電気、ガス、水道などをインフラと呼びますね。
それをITに置き換えると、通信やサーバーの管理などがインフラに該当します。
インフラエンジニアとプログラミングを扱うエンジニア(プログラムエンジニア)の何が違うのかを飲食店に例えると、
飲食店で料理(コンテンツ)を作って提供する料理人がプログラミングエンジニア
その料理人が調理する環境(水、電気、ガス)を用意したり、お客さんが飲食店に来れるように駅から道を作る人がインフラエンジニアです。
サーバーエンジニアとネットワークエンジニア
インフラエンジニアは、「サーバーエンジニア」と「ネットワークエンジニア」の大きく二つの仕事に分けることができます。
・サーバーエンジニア
サーバー関係の設計、構築、保守などを担当
・ネットワークエンジニア
通信関係の設計、構築、保守などを担当
どちらの仕事も豊富な実務知識が必要で、片方に特化したスペシャリストもいれば、浅くても広く出来る人もいます。
どんな知識が必要?
それぞれのサーバーエンジニアに必要な知識は以下の通りです。
・サーバーエンジニア
サーバー選定の為にパソコンスペックに関することや、OSにも種類があるのでWindows、Linuxの知識などなど。
・ネットワークエンジニア
通信の知識と通信機器の扱い方など。
また、設計、構築などの書類作成力、お客さんとのコミュニケーション力は、どちらの仕事をするにも必要な力ではないでしょうか。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回紹介した内容は、ほんの概要のみで、覚えることは沢山あります。
インフラエンジニアとても大変なイメージがありますが、どこの企業にもITインフラは存在します。
それだけ需要が高く、今後も必要とされる仕事です。
プログラミングの専門学校を出なくても、未経験からでも出来る仕事が沢山あります。
出来る範囲を増やすとその分自力になり、収入アップに繋がるので可能性ある仕事だと思います。
それでは良い一日をお過ごしください。